





1/6
六代『五彩仙盞瓶』(ごさいせんさんぴん)
¥10,000,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
仙盞瓶(せんさんぴん)とは、
イスラム圏の「金属製水注」の器形を模して中国で作られ、室町時代に日本に持ち込まれた陶器製の水差しです。
こちらの仙盞瓶は、
胴の透かし彫りと、繊細ながらも力強い赤絵の毘沙門繋(地紋の一種)が美しく、抜群に洗練された形を特徴とします。
六代の納得のいく色が出るまで20回以上も窯に入った赤には、
唯一無二の鮮やかさと深さがあり、その焼きに耐えられた水注は10本中1本だけという、まさに「奇跡の水差し」と言えるでしょう。
力強く整った毘沙門繋や金彩と、
間取りの中に描かれた繊細で儚げな小花の対比が映え、
気品高くも存在感溢れる六代渾身の作品です。
全高:約35cm

-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥10,000,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品